600V支線区間[モ510形 団体]

2003/04/29

皆様、本日はお疲れ様でした。
本日の旅は、非常に良かったと思います。
今年で、モ510形も77周年を迎え、記念イベントの真っ最中に走行致しました。
当日参加の方々も予想より多く、ほぼ満席の状態で発車しました。
関係者の方々に改めて御礼申し上げます。

スポンサーリンク

団体列車運転日の様子

忠節→徹明町→新関→市ノ坪→徹明町→岐阜駅前 の経路で運転されました。

6:18着の列車
ここで、名鉄小牧線Netの管理人さんと合流
忠節駅で、記念に1枚
ここでも、記念に1枚
(ライトの高さが微妙に違う)
ワンマンでない普通の新岐阜駅前行き
8:40頃から新岐阜駅前で受付を担当
そのときに撮影
忠節駅での受付
参加者の皆さん方です
いよいよ忠節発車!!
下芥見駅にてミニ撮影会
同じく、下芥見にて
入れ替えの1コマ
ある方が持ってきた系統版
510形車内
運転台
続行標識を付けての回送
新関駅にて休憩
同じく新関駅にて
市ノ坪に到着
すでに他のファンの方々が来ていらっしゃいました
市ノ坪の車庫に入る、モ510形
ここで、回送に
次は、黒野(本揖斐・谷汲接続)行きに
次は、本揖斐-黒野に
次は、谷汲-黒野に
次は、忠節行きに
次は、黒野行きに
試運転表示のモ510形
岐阜駅前にて
本日はお疲れ様でした

記念品

↑本日の座席指定券

谷汲線のカンバッチ(200円)やモ510形写真集(2000円)なども販売されました。ポストカードは参加者全員に配布されました。

タイトルとURLをコピーしました