名鉄2200-2300系
トップ>特集>
2015/5/30
新製2210Fの画像。
 |
犬山橋にて。
2210F |
 |
一般車側 |
 |
一般車
床が一色になっています。 |
 |
一般車優先席
こちらも一色。 |
 |
一般車の案内表示器がモニターになりました。 |
 |
蛍光灯とLEDの両方が存在しています。 |
 |
2300系側。
ダミー部分にもガラスヒーターが取り付けられています。(2200系側のダミーにはありません。) |
 |
特別車の様子。
シートは特に変わりありません。 |
 |
照明が若干変わっています。 |
 |
1号車には、「0A」という座席が登場しました。 |
 |
スーツケース置き場のステッカーが貼られました。 |
 |
LED表示板 |
 |
 |
 |
新鵜沼を発車する2210F |
 |
1号車 |
 |
2号車 |
 |
3号車 |
 |
4号車 |
 |
5号車 |
 |
6号車 |
 |
|
2015/5/28
2015年4月13日に甲種輸送が行われました。新製2210Fは2015年5月27日(342列車)から使用を開始したと思われます。
 |
岐阜駅にて |
 |
一般車の案内表示器がモニターになりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
日本車輌のプレート下に「二酸化炭素排出抑制対策事業補助金のシールが」貼られています。 |
 |
LED行き先案内板 |
 |
|
 |
1700系と2200系 |
 |
 |