より大きな地図で 北陸本線旧線 を表示
2014/4/30
以前、北陸自動車道の車窓から鉄道用のトンネルを見つけました。色々と調べた結果、北陸トンネルが開通する以前の北陸本線旧線でした。
そんな旧線の様子をお届けします。
![]() |
南今庄駅 |
![]() |
長閑な場所です。 |
![]() |
1時間に1本程度となっています。 |
![]() |
特急「しらさぎ」 |
![]() |
「しらさぎ」通過5分後ぐらいに特急「サンダーバード」。 特急街道の北陸本線。 |
![]() |
普通列車 |
![]() |
![]() |
![]() |
北陸本線と右にカーブしていく旧北陸本線(道路)。 |
![]() |
北陸トンネル入り口(福井側) |
![]() |
北陸本線旧線 |
![]() |
北陸自動車道と交差する旧北陸本線。 |
![]() |
|
![]() |
大桐付近 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
山中信号場跡地付近の様子。 |
![]() |
![]() |
![]() |
左のトンネルは待避線 |
![]() |
待避線のトンネル |
![]() |
待避線のトンネルは行き止まりになっています。 |
![]() |
本線のトンネル。 |
![]() |
トンネル内部 |
![]() |
トンネル出口 |
![]() |
|
![]() |
鉄道トンネルの転用なので、3分ごとの交互通行となっています。 |
![]() |
トンネル内部 |
![]() |
![]() |
![]() |
青になる時間はわずが数秒です。 |
![]() |
|
![]() |
敦賀湾の眺めがよいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前方に北陸自動車道上り線の杉津PAが見えてくる。 PAの跡地が杉津駅だったようです。 |
![]() |
北陸本線旧線と北陸自動車道上り線。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
最後のトンネルを通過すると、北陸自動車道下り線に沿っていきます。 |
![]() |
もうすぐ敦賀です。 |
![]() |
案内標識にも旧北陸線跡とある。 |
![]() |
北陸トンネル入り口(敦賀側) トンネル横には、北陸トンネル火災事故の慰霊碑がある。 |