1ページ | 2ページ | 3ページ | 4ページ | 5ページ | 6ページ | 7ページ | 8ページ
この列車は、日本国内初の2階運転室・前面展望室電車で、1961年(昭和36年)に名古屋本線の特急車両として投入された。
現役で活躍する人気の車両である。
7000系が登場した後に低床化、低重心化が行われた7500系が登場したが、床面が他車よりも低いためバリアフリー化を妨げるなどの理由から、2005年(平成17年)8月までにすべて廃車された。
7000系も、車両の老朽化や部品のコスト高などの理由から2008年度(平成20年度)で引退する予定である。
2009/8/30
ついに最終日を迎えました。今までありがとう…
動画はこちら。
本宿駅にて | |
サボ | |
駅にはラストランの張り紙 | |
舞木検車区に入る7011F |
2009/8/23
名鉄観光・セントレアの企画列車が走行しました。
パノラマカー展の様子はこちら。
団体の表示 | |
走行中に後部の扉を開けてくれました | |
常滑駅にて | |
座席 | |
ソファーの座席番号 | |
転換クロスの座席番号 | |
方向幕操作盤 | |
運転台 | |
種別が特急に | |
パンタグラフなど | |
中部国際空港駅にて | |
大野町のサボ | |
中部国際空港では「なぞの旅人フー」がお出迎え | |
サボははずされ回送されます | |
聚楽園に回送される列車 | |
聚楽園で休憩中の7011F | |
中部国際空港に回送される列車 | |
金山に向かう団体列車 | |
金山付近にて | |
2009/8/22
「パノラマ大作戦」が走行しました。
岐阜に回送される7011F | |
羽場〜鵜沼宿にて | |
善師野付近にて | |